
1月の誕生石はガーネット(garnet)。日本では18年目の結婚記念日を「ガーネット婚式」と呼び、妻や恋人へのプレゼントとして最適な宝石です。
「ざくろ石」と呼ばれることがあるほど深く透き通った赤が特徴的な宝石ですが、実は多彩な色を持っていることをご存知でしたか?今回は1月の誕生石、ガーネットの魅力をご紹介していきます。
実は多彩な色を持つガーネット
一般的に広く知られているガーネットは「パイロープガーネット(Pyrope Garnet)」と呼ばれる品種であり、深いような透き通ったような、なんとも表現し難い美しい赤色をしています。語源であるギリシャ語のPyropos(ピロポス)は火を表し、サファイアと並び赤い宝石の代表格です。あまり知られていませんが、ガーネットには赤以外にも多彩な色があります。
緑色系(ウグランダイト系列)
ウバロバイト | 鮮やかな緑色が特徴的、大粒の原石は発見が難しく希少性が高い |
---|---|
グロッシュラー | 紅葉に向かうイチョウの葉のような色合い、成分によって緑やオレンジにもなる |
マリ | 熟す直前のレモンのような色合い、グロッシュラーとアンドラダイトの固溶体 |
アンドラダイト | 成分によって黄色や黒色にもなる |
デマントイド | 鮮やかな濃い緑色、ダイヤモンドのような輝きと美しい煌きが特徴 【特集】デマントイドの特徴と歴史、産地による違いを解説! |
赤色系(パイラルスパイト系列)
スペサルティン | みかんのような鮮やかなオレンジ色 |
---|---|
マラヤ | パイロープよりもライトな色合い、パイローブとスペサルティンの固溶体 |
パイロープ | 炎のような紅色で真紅のバラ、血赤色と形容されることもある |
ロードライト | 透き通った紫の色合い、パイロープとアルマディンの固溶体 |
アルマディン | 深い紫色、パイロープと並びガーネットの代表的な色合い |
この他にも日本の奈良県で発見された虹色のガーネットのように、実に多彩な色合いを見せてくれる宝石です。
ガーネットの石言葉「真実」「情熱」
ガーネットの石言葉は「真実」と「情熱」が代表的ですが、他にも「忠実」や「勝利」などの石言葉があります。昔から赤い宝石は神聖視されてきた傾向にあるため、現在では愛を誓う宝石として認知されています。
また、ガーネットはざくろ石とも呼ばれることから「実りの宝石」でもあります。人生の目標や夢に向かって努力し、実りを得るパワーを持っていると考えられるのです。従って妻や恋人へのプレゼントだけでなく、「頑張っている自分」や「頑張っている誰か」のためのプレゼントとしても最適でしょう。
伝説上にも登場するガーネットの話
ガーネットは数多くの伝説に登場する宝石としても有名です。スカンジナビア(ヨーロッパ北部のスカンディナヴィア半島周辺の地域)の古代人は、ガーネットが死せる戦士をヴァルハラ(戦士の天国のような場所)へ導く宝石と信じていました。古代スカンジナビアといえば西ヨーロッパ沿岸部を侵略したヴァイキングと呼ばれる武装集団が有名です。常に死と隣り合わせにある彼らはガーネットの伝説を信じ、心の拠り所にしていたのかもしれません。俗なイメージが強いヴァイキングですがやはり彼らも人の子だったということでしょう。
中世ヨーロッパにおけるキリスト教徒が聖徒エルサレムを奪還するために起こした遠征軍である「十字軍」もまたガーネットを信仰していました。彼らは甲冑に埋め込んだガーネットが傷を癒してくれると信じていたのです。また、ガーネットは旧約聖書にてノアの方舟の進路を照らす宝石としても登場しており、勝利へと導く力があると考えられていました。
このようにガーネットは数多くの伝説や歴史に登場する宝石であり、たくさんのドラマ・ロマンが込められた宝石として人気を集めています。18世紀を境に世界中で流行し、1912年にはアメリカ全国宝石商協会によって1月の誕生石に定められています。
関連記事:ダイヤモンドで暗殺!?怪しい「薬効」がある宝石5選
ガーネットを勧めるには「特性」も知ろう
最後になりますが、ガーネットのモース高度は6.5~7.5でダイヤモンド・サファイアほどでは無いにしろ「硬い宝石」の部類に入ります。また、靭性に優れ割れや欠けに強いため手入れがしやすく、美しさが長続きする宝石です。ただしあくまで「お手入れしやすい宝石」であり、お手入れ不要というわけでは無いので注意してください。
ガーネットはゴールドやプラチナ、さらにはダイヤモンドやパールとの相性も良いので複合的なデザインのジュエリーも魅力的です。多彩なガーネットだからこそ多彩なデザインが可能であり、多くのお客様に喜んでいただけることでしょう。
大切なジュエリーを少しでも高く売りたい方へ
買取店を回らず高く売りたい方は、未来宝飾MARKETの「ジュエリーオークション買取」にお任せ下さい。お送りいただいた商品を、お客様に代わってオークションへ出品します。送った後はお家で落札結果を待つだけ!スピード重視の「宅配買取」もございます。
- オークション買取だから価格が競り上がる
- フリマアプリと違って「売れるタイミング」「価格交渉」のわずらわしさが無い
- プロのバイヤーが競るから相場が分からなくても安心◎
- 査定・返品送料・キャンセル料0円
関連記事
- デマントイドガーネット、その特徴と歴史、産地による違いを解説!
- ブルーガーネットの存在を検証!新発見の青いガーネットとは?
- ダイヤモンドで暗殺!?怪しい「薬効」がある宝石5選
- ルビーとピンクサファイアの違いは?鑑別方法とそれぞれの特徴
- ダイヤモンドの蛍光性とは?紫外線で光る理由と評価方法を解説
- 合成ダイヤモンドとは?特徴、マーケティング、販売倫理を検証