2023.02.22 2025.03.12
ジュエリージュエリー基礎知識
ジュエリーを身に着けていると、石が欠けたり外れたり指輪が抜けなくなったり、突然予期せぬトラブルに見舞われることもあります。今回のコラムでは、ジュエリーの故障やトラブルなど様々なパターンでの対処法をお伝えします。 &nbs […]
2022.11.16 2025.06.04
「人生の節目にジュエリーを!年代&シーンまとめ<前編>」に続きまして、後編では40代以降の女性の人生に寄り添うジュエリーについてお伝えします。年齢を重ねた女性にふさわしいジュエリーとはどんなジュエリーでしょうか。 […]
2023.08.23 2025.02.20
皆さんの持っているジュエリーの宝石は縦向きか横向き、どちらにセッティングされていますか?ジュエリーをデザインする時、宝石の向きをどうするかによって全体のイメージが大きく変わります。それだけでなく使い勝手やシーンもそれぞれ […]
2022.02.16 2024.12.05
誕生日、記念日、クリスマス、バレンタインデーなどなど、1年のうちで男性からプレゼントを贈る日は何度かありますね。その中でジュエリーをプレゼントしようと考えている方も多いでしょう。普段から身につけられるジュエリーはプレゼン […]
2022.12.19 2025.06.04
ダークカラーを選ぶことが多くなりがちな冬のファッション。そんな季節こそジュエリーで明るく華やいだ気分で過ごしたいですね。イベントの多い季節でもあるので、お気に入りのジュエリーがあると安心です。冬らしいモチーフ、温かみを感 […]
2022.02.28 2023.08.07
春といえば別れと出会い、卒業式・入学式シーズンですね。卒業と入学を控える子供を持つママとしては、式典でのファッションに悩む時期でもあります。最適な服装は?身につけても良いジュエリーは?などなど、焦ってしまっている方も多い […]
2022.02.07 2024.02.26
節句は「季節の節目になる日」を意味し、日本には5つの節句があります。そのうちの3月3日に迎えるのが桃の節句であり、ひな祭りと言えばわかりやすいですね。そんな桃の節句で身につけて良い宝石、ダメな宝石はあるのでしょうか?本記 […]
2023.02.08 2025.04.09
ジュエリーはTPOに合わせた“見せたい自分”を演出しながらコーディネートしましょう。 今回のコラムでは「押さえておきたいジュエリーコーディネートの基本<前編>」の一部を深掘りして「イメージテーマの考え方」に沿ったジュエリ […]
2022.09.05 2025.06.20
アメリカの裕福層の間では、「ワンオブザカインドジュエリー(Oe of the kind Jewelry)」と言って、世界にたった一つのオリジナルジュエリーをオーダーする人も多く見られます。 そうしたジュエリーは祖母から母 […]
2022.12.07 2025.06.04
年末年始には実家に帰省する方も多いと思います。家事を手伝ったり、久しぶりに会う親戚や友人との会合の機会も多くなるでしょう。おしゃれをした時はもちろんのこと、ラフなスタイルでもきちんと感をアップしてくれるのがジュエリーです […]