年の瀬が近づくと新しい年に思いを馳せ、誰もが良い年にしたいと願うことでしょう。開運のためにできることとして、ラッキーカラーをファッションに取り入れたり、インテリアに使うことができます。2025年のラッキーカラーはどのような色なのでしょうか?占いの流派によって異なる見解がありますが、本記事では「風水」に焦点を当て、2025年のラッキーカラーとその色にちなんだ宝石をご紹介いたします。
関連記事:2025年トレンドカラーは?近い色の宝石を9つ紹介
2025年のラッキーカラーは?
風水で見る2025年のラッキーカラーは、ゴールド、緑、紫、黒です。十二支では巳年にあたり、古来より巳(へび)は金運の象徴とされてきました。金運アップの鍵として、風水では「過去を生かす」ことが重要といわれています。以下に、それぞれのカラーの特徴と活用法をご紹介します。
ゴールド
金運や人脈を引き寄せるゴールドは、21世紀を通じてのラッキーカラーとも言われています。インテリアに取り入れたり、ゴールドのジュエリーやアクセサリーを身につけることで運気を高める効果が期待できます。日常生活に積極的に取り入れ、輝きをプラスしてみましょう。
緑
風水で緑は、「よみがえる」という意味を持ち、過去を生かすテーマと深く結びついています。健康運や家庭運、結婚運を象徴する色でもあり、日常の中で緑を積極的に取り入れることで、心身ともにリフレッシュする効果が期待できます。植物を飾るなど自然の緑を生活に取り入れるのもおすすめです。
関連記事:新緑の季節に身に着けたいグリーンの宝石
紫(ラベンダーカラー)
風水で紫は、「邪気を寄せ付けない“防御の色”」とされる一方、「欲しいものを引き寄せる色」でもあります。良いものを引き寄せ、不要なものを遠ざける性質を持つため、家庭運や対人運を高めたい人に最適です。風水では紫の中でも特にラベンダーカラーが良いとされています。濃い紫は日常生活に取り入れるのが難しいですが、ラベンダーカラーならファッションや小物など身近なアイテムに取り入れやすいでしょう。
黒
黒は「過去を生かす」というテーマにぴったりのカラーであり、2025年の特別なサブカラーとなるでしょう。風水では黒がラッキーカラーになることは珍しいですが、ゴールドや紫など他のラッキーカラーと組み合わせることで、黒が持つパワーを引き出せます。シックなインテリアやファッションに取り入れて、運気を引き寄せましょう。
2025年ラッキーカラーの宝石
風水で見る2025年のラッキーカラー、ゴールド、緑、紫、黒の宝石はどんなものがあるでしょうか?誰もが知っている王道の宝石から、この宝石にこのカラーがあったの?というものまでご紹介します。
【緑】エメラルド
緑色の宝石の王道エメラルドは、クレオパトラが愛したと伝えられる歴史のある宝石です。その起源は3000年以上前にさかのぼり、長い間多くの人々に愛されてきました。産地によって色味や品質が異なりますが、特に緑が濃く鮮やかで透明度が高いコロンビア産が最高品質とされています。エメラルドは衝撃に弱い性質を持つため、日常使いよりもお出かけやフォーマルなシーンで身につけるのがおすすめです。
【緑】グリーントルマリン
色味は違うが全てグリーントルマリン
トルマリンはカラーバリエーションが豊富なことで知られており、その中でもグリーントルマリンは青みがかった緑から黄みがかった緑までさまざまな色合いがあります。そのため「緑を取り入れるのが苦手」という方でも自分の好みに合った色味を見つけられるでしょう。昔はエメラルドと混同されることも多かったようですが、最高品質のグリーントルマリンは、透明度が高く、深く鮮やかな青みがかった緑色を持つのが特徴です。
【緑】マラカイト
深いグリーンの縞模様が美しいマラカイトは、その見た目から和名で「孔雀石」と呼ばれます。古代から幸運をもたらすとされ、厄除けや旅行のお守りとして贈られてきた歴史があります。マラカイトはヴァンクリーフ&アーペルやブルガリ、ポメラートなど多くのハイブランドに愛されている宝石であり、上品さとカジュアルさを兼ね備えた、日常使いにも適した宝石です。
【緑】デマントイドガーネット
デマントイドガーネットは「ダイヤモンド光沢」と呼ばれる強い輝きが特徴の宝石です。虹色のファイヤがきらめく濃い緑色が魅力で、特に深みのある鮮やかな緑のものは高い人気と価値を誇ります。ただし、産地によっては薄い緑色の石もあるため、購入の際は注意が必要です。また、「ホーステールインクルージョン」と呼ばれる馬の尻尾のような模様を持つ石は幸運のシンボルとも言われており、特に高価なものとして取引されています。
関連記事:デマントイドガーネットとは?特徴・歴史・価値基準を解説!
関連記事:デマントイドガーネット 主要産地と産地による違いを解説!
【紫】アメシスト
紫の宝石の王道といえば神秘的で上品な紫色が特徴のアメシストです。アメシストはクォーツの一種で、古くからキリスト教の司教が身に着ける宝石としても知られています。透明度が高く、色が濃く鮮やかなものほど高価です。深い紫からピンクに近い紫まで、豊かな色のバリエーションを楽しめます。また、特殊なカットが施された石も多いので、カットのバリエーションも楽しめる宝石です。
関連記事:【2月の誕生石】アメシストはワインの神様の涙だった?
【紫】パープルサファイア
別名「バイオレットサファイア」とも呼ばれ、深い紫からバイオレットピンクまで幅広い色調が魅力です。ルビーと同じ「コランダム」という鉱物に属するサファイアは、青のイメージが強いですが、実は多彩なカラーバリエーションを持つ宝石です。その中で「パープルサファイア」は特に珍しく、産出量が少ないため希少価値があります。
【紫】パープルスピネル
長い間ルビーやサファイアと混同されてきたスピネルは、シャープな輝きを持つ宝石で紫色のものも見られます。パープルスピネルはややくすんだ落ち着いた色合いが多く、シックで上品な印象を与えます。控えめで優しい色調が特徴で、派手すぎないので気負わずに身に着けられる宝石です。
【黒】ブラックダイヤモンド
黒い宝石の代表格であるブラックダイヤモンドは表面反射による強い輝きが特徴で、無色透明のカラーレスダイヤモンドとは異なる魅力を放ちます。カラーレスダイヤモンド以外の色を持つダイヤモンドは「ファンシーカラーダイヤモンド」と呼ばれ、ブラックダイヤモンドもその一つに含まれます。ダイヤモンドは非常に硬度が高いことで知られており、同じ黒の宝石であるオニキスに比べて耐久性が高く、日常的に身に着けやすい点が魅力です。その重厚感とスタイリッシュなデザイン性から、性別を問わず多くの人に愛されています。
【黒】ブラックスピネル
紫で紹介したスピネルにはなんと黒もあります。ブラックスピネルは、不透明で漆黒の美しい輝きを持つ宝石です。緻密なカットを施すことで、強い輝きを放つのが特徴です。ブラックダイヤモンドよりもリーズナブルでありながら、その輝きはダイヤモンドに引けを取りません。手頃な価格と高いデザイン性を兼ね備えているため、気軽に身に着けやすい宝石として人気があります。
【黒】タヒチパール(黒蝶真珠)
タヒチパールは黒蝶貝から採れる美しい真珠で、赤や緑が幾重にも重なった深みのある色合いが特徴です。豊富なカラーバリエーションがあり、シャープさと華やかさを兼ね備えているため、黒でも重くなりすぎず、軽やかな印象を与えます。カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍し、性別や年代を問わずどなたにもおすすめの宝石です。
参考:オケージョンもカジュアルもおまかせ!タヒチパール(黒蝶真珠)の魅力
まとめ
- 2025年のラッキーカラーはゴールド、紫、緑、黒
- ゴールドは金運、人脈運アップ
- 緑は健康運、家庭運、結婚運アップ(エメラルド、グリーントルマリン、マラカイト、デマインドガーネット)
- 紫は家庭運、対人運アップ、欲しいものを引き寄せる(アメシスト、パープルサファイア、パープルスピネル)
- 黒は他のラッキーカラーと組み合わせると◎(ブラックダイヤモンド、ブラックスピネル、タヒチパール)
占いには「当たるも八卦、当たらぬも八卦」という言葉がありますが、ラッキーカラーを身に着けることで少し自信が持てたり、大切な場面で勇気を得られることもありますよね。2025年のラッキーカラーとされる宝石たちも、きっとそんな心強いお守りになるでしょう。今回ご紹介した宝石以外にも、ラッキーカラーに該当する素敵な宝石がたくさんありますので、ぜひ日々のファッションに取り入れてみてくださいね。
大切なジュエリーを少しでも高く売りたい方へ
買取店を回らず高く売りたい方は、未来宝飾MARKETの「ジュエリーオークション買取」にお任せ下さい。お送りいただいた商品を、お客様に代わってオークションへ出品します。送った後はお家で落札結果を待つだけ!スピード重視の「宅配買取」もございます。
- オークション買取だから価格が競り上がる
- フリマアプリと違って「売れるタイミング」「価格交渉」のわずらわしさが無い
- プロのバイヤーが競るから相場が分からなくても安心◎
- 査定・返品送料・キャンセル料0円
関連記事
- 新緑の季節に身に着けたいグリーンの宝石
- ヒスイとは?二種類のヒスイの違いと人工処理の種類、分類を解説
- 【2023ツーソンで注目】マゼンタカラー(赤紫)の宝石6選
- 憧れのティファニーブルーを身近に!よく似たカラーの宝石たち
- 誕生石は意味がない!?誰が決たの?誕生石を持つ意味について
- 2025年トレンドカラーは?近い色の宝石を9つ紹介